最高にサイコなpsyフレームブログ

遊戯王をこよなく愛する者です。遊戯王について語ります。

簡単にテラナイト新規考察するサイコ

ー挨拶ー
   皆様こんにちはサイコです。
   わたくし、ここ数日はCSに向けて友人とデッキ調整に明け暮れる日々です。
   何度も何度も繰り返しデッキを触ることで見えてくる欠点も多く、まだまだ改良が必要だなというのが今の感想です。
   そんな風に調整をしている中、幾つかのフラゲ情報を発見したので、今回はそちらの考察をしていきたいと思います。
   それでは本日も最後までごゆっくりお付き合い下さい。


ー記事ー
   それでは新規考察の方やっていきたいと思います。
   今回考察するのはこちらのカードです。


煉獄の騎士(テラナイト) ヴァトライムス 
ランク4 光属性
戦士族・エクシーズ 
ATK/2600 DEF/550
レベル4「テラナイト」モンスター×2
1.このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターは闇属性になる。
2.このカードのX素材を1つ取り除き、手札を1枚捨てて発動できる。光属性の「テラナイト」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターをX召喚できない。自分の墓地に「テラナイト」モンスターが7種類以上存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。



   テラナイトの新規エクシーズモンスターになります。
   ここに来てテラナイトの新規は予想外でした。
   わたくし、かなり驚きました。
   イラストは今までのテラナイトモンスターとは違い、少しダークな感じですね。
   どことなくネフィリムに似ている感じがします。
   もしかすると、テラナイトでは珍しい闇属性モンスターであることもあり、少しダークな感じのイラストになっているのかもしれませんね。


   1.の効果は同じテラナイトエクシーズモンスターであるセイクリッド・ダイヤと相性が良いなので、ダイヤと一緒にフィールドに並べられると厄介そうです。

セイクリッド・ダイヤの効果
このカードは自分メインフェイズ2に、「星輝士 セイクリッド・ダイヤ」以外の自分フィールドの「テラナイト」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。
1.X素材を持ったこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにデッキからカードを墓地へ送る事はできず、墓地から手札に戻るカードは手札に戻らず除外される。
2.相手の闇属性モンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。


   2.の効果は墓地にテラナイトモンスターを7種類も揃える手間は掛かりますが、条件さえ満たすことが出来れば相手ターン中に、こちらもテラナイトエクシーズモンスターであるトライヴェールを特殊召喚する事ができ、相手の作戦を一気に崩すことが出来そうです。
   
トライヴェールの効果
このカードをX召喚するターン、自分は「テラナイト」モンスターしか特殊召喚できない。
1.このカードがX召喚に成功した場合に発動する。このカード以外のフィールドのカードを全て持ち主の手札に戻す。
2.1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手の手札をランダムに1枚選んで墓地へ送る。③:X素材を持ったこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「テラナイト」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
   
    

   ここまで考察して見た感想としては、今回の新規カードは単体で役割を果たすカードではなく、既存のテラナイトモンスターと連携する事で力を発揮するカードのように思います。
   こんな風に既存のカードとしっかりとシナジーのある効果の新規カードは、そのテーマを愛用している方からすれば中々嬉しいものです。
   わたくしは、テラナイトについては完全な素人なのでこの位の考察しか出来ませんが、テラナイト使いの方達ならもっと有効な使い方を思いつかれると思います。
   この新規カードがテラナイトにどんな変化を与えてくれるのか今から楽しみです。
   


   以上で今回の記事は以上になります。
   今回、テラナイト以外に判明した魔界劇団や堕天使の考察はまた別の記事でやりたいと思っていますので、よろしければそちらの方もご覧になって頂けると嬉しいです。
   それでは今日はこの辺で。


   新たな強敵達が我らがサイコとぶつかり合わんとする時にまたお会い致しましょう。
(^_^)ノ

   

インベンション・オブ・ヴェノムに想いを馳せて

ー挨拶ー
   皆様こんにちはpsyでございます。
   現在のわたくしは、今週末に発売予定のインベンション・オブ・ヴェノムが楽しみすぎて、その事ばかりでアタマがいっぱいです。
   なので、今回はインベンション・オブ・ヴェノムについて少しお話しできればなと思い、記事の方を書かせていただこうと思います。



ー記事ー
   それでは前述のとおり、インベンション・オブ・ヴェノムについての記事となります。
   こちらは、7月9日(土曜日)に発売予定の最新パックとなっており、アニメでユーリが使用した「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」がパッケージになっているパックです。
   アニメでユーリが使用した植物族テーマの他にも、新しいシンクロテーマと、長い間強化が望まれていたデュアルの新テーマの3つの新規テーマが収録されて新規だけでも心踊る内容となっています。
   他にも、単発9期テーマへの新規カードに強化も行われ、アロマ、クリフォート、グレイドル、etc…、のデッキを使われていた皆様にもかなり嬉しいカードが沢山入っているようです。
   わたくしの愛用しているサイフレームにも新規カードがもらえるようなので早く確保して使ってみたいです。
   そして、新たな汎用罠となりそうな次元障壁や、カエルデッキのみでなく他のデッキでも活躍が期待される餅カエルなどの超強力カードも狙い目ですね。
   このように、幅広いプレーヤーから需要の高そうなインベンション・オブ・ヴェノムここで収録されたカード達が今後どの様に活躍していくのか今から楽しみです仕方ないです。
   こちらは、わたくしも2箱購入を予定していますので開封結果をの方もブログにアップしようと思っています。
   そちらの結果を見て、ボックス買い、パック買い、シングル買い、など参考にして頂ければわたくしも嬉しいです。


   以上で本日の記事は終わりとなります。
   それでは、皆様が望み通りのカードを引き当てられる事を祈りつつお別れとしたいと思います。

   ではまた、サイフレーム新規によるサイコなビッグウェーブの訪れの時にお会い致しましょう。
(*^_^*)ノ
   

訂正とお詫び

ーお詫びー
   昨日に更新させていただきましたメタルフォーゼ新規の考察記事におきまして、メタルフォーゼ・コンビネーションで新規モンスターを特殊召喚出来るという内容を書いていましたが、新規モンスターは融合召喚でのみ特殊召喚可能なので、コンビネーションの効果で特殊召喚する事は出来ませんでした。
   この度はわたくしのリサーチ不足が原因で読者の皆様を困惑させてしまい申し訳ありませんでした。

メタルフォーゼ新規考察します

ー挨拶ー
   皆様こんにちはpsyです。
   今回は、メタルフォーゼ新規のフラゲが来ていたので早速そちら考察していきたいと思います。
   それでは今日も最後までごゆっくりどうぞ。


ー記事ー
   それではタイトル通りメタルフォーゼの新規について考察していきたいと思います。


フルメタルフォーゼ・アルカエスト
レベル1   火属性
サイキック族・融合・効果
ATK/0 DEF/0
「メタルフォーゼ」モンスター + 通常モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
1.相手ターンに1度、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その効果モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。
2.このカードの守備力は、このカードの効果で装備したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
3.このカードが「メタルフォーゼ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを装備している場合、その装備カードをその融合モンスターの融合素材に使用できる。


   メタルフォーゼの新規融合モンスターですね。
   攻撃力、守備力は0ですが、1の効果で相手モンスターを装備して奪った上に、守備力が装備モンスターの元々の攻撃力分アップします。
   更に装備したモンスターを融合素材にも使えるので、なかなか強力な新規カードですね。
   既存のメタルフォーゼ融合モンスターであるアダマンテやカーディナルは融合素材も緩く、
装備したモンスターを融合素材に使いやすそうですね。
   単体で相手への妨害と融合素材の調達までやれるなんて素敵です。
   

   ざっと考察してみましたが、わたくし個人の意見としては強力なカードなのではないかなと思います。
   インベンション・オブ・ヴェノムへの期待がまた高まってしまいました。
   この情報だけでも一週間乗り切れそうな気力をチャージ出来ました。
   今回は短い記事でしたが、皆様に楽しんでいただけたら幸いです。
   

   それでは、新たなサイコの仲間達との出会いの時にお会い致しましょう。


サイコなメタルフォーゼ考察

ー挨拶ー
   皆様こんにちはpsyでございます。
   わたくし、7月のCSが楽しみすぎて他のことが手につかない今日この頃です。
   今回の記事には何を書こうかと悩んだのですが、実際にわたくしが使っているデッキで、需要がありそうな物を選び記事にさせていただくことにしました。
   それでは本日も最後までごゆっくりお付き合いいただければ幸いです。




ー記事ー
   それでは今回は、最近流行りのメタルフォーゼについて考察していきたいと思います。
   今回は幾つかの項目に分けて、メタルフォーゼ考察をやっていこうと思っております。
   皆様が暇な時間にでも少しづつ読んでいただければ幸いです。
   それでは記事の方をどうぞ。


1.メタルフォーゼの特徴

   メタルフォーゼは、通常ペンデュラムモンスターで構成されたテーマです。
   モンスターそれぞれが、1〜8の幅広いペンデュラムスケールと

   1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

   という共通のペンデュラム効果を持っています。
   この汎用性の高い2点を最大限利用して、相性の良いカードを多数取り入れ戦うのがメタルフォーゼというデッキの特徴になります。


2.パワーカードを取り込むことで強くなる

   1.の項目でも書きましたが、メタルフォーゼには2つの長所があります。
   縛りなしの広いスケールと共通のペンデュラム効果がそれとなります。
   確かにこの2点は強力な効果ではありますが、
この2つだけで戦って行けるほど環境は甘くないです。
   なので、恐らく純構築したメタルフォーゼはそこら辺の中堅テーマとあまり変わらないか、それに少し見劣りする位の強さしかないと思います。
   しかし、現実にメタルフォーゼは環境上位デッキの一角となっています。
   この要因こそが、各種パワーカードを組み込むことによるデッキパワーの増強によるものなのです。
  そして、このようにメタルフォーゼがデッキパワーを増強出来るのには、やはり前述の2点の長所が関係しています。
   項目3,4ではそちらについて詳しくお話ししたいと思います。


3.Pテーマである事と広いペンデュラムスケー
    ル

   これは1つの例なのですが、1〜8のペンデュラムスケールがあれば、強力な耐性とフリーチェーンのバウンス効果を持つマジェスペクター・ユニコーンを簡単に特殊召喚することが出来ます。
   このマジェスペクター・ユニコーンというモンスターはかなり凶悪な効果を持っているので登場した当初から注目を集めていたカードでしたが、そのレベルの高さから今までは少し持て余し気味なカードでもありました。
   しかし、メタルフォーゼのように広いスケールを持っているテーマであれば、今まで性能は申し分ないのにレベルのせいで敬遠されていたモンスターも十分に活躍させることができます。
   さらにメタルフォーゼはPテーマである為、効果は強力なものの召喚権を割きたくないと言った類のモンスターもペンデュラム召喚で場に問題なく展開することが出来ます。
   これがPテーマであり、優れたスケールを持つことを許されたメタルフォーゼの特権の1つと言えます。


4.強さ故の弱点さえ踏み倒し肥やしにする

   メタルフォーゼによく採用されているカードにデビルフランケンというモンスターがあります。
   このモンスターはライフを5000払うことでエクストラデッキから融合モンスターを特殊召喚出来るという強力な効果を持っています。
   しかし、強力な効果を持つ一方でデビルフランケン自体のステータスは非常に低く、せっかく強力な融合モンスターを呼び出しても、デビルフランケン本体を攻撃されてしまうとライフコストも相まって非常に苦しい状態に陥ってしまいます。
   この様に、デビルフランケンの強力な効果を発動するためには、デビルフランケン本体をフィールドに晒さなければならないというリスクも背負う必要があるのです。
   しかし、メタルフォーゼのペンデュラム効果は時として、強力な効果を利用することによるリスクすらも取り除くことが出来るのです。
   デビルフランケンの効果を使い終えた後に、共通のペンデュラム効果で処理してしまう事で、本体のステータスの低さという最大の弱点を晒すことなく戦いを続けることができます。
   他にもフォッシル・ダイナパキケファロの様にお互いに縛りを与えてしまうような効果を持つモンスターも、自分のターンにペンデュラム効果で処理してしまうことで、相手にのみ拘束を与えるカードとして利用も出来ます。
   そもそも、これらのリスクのあるカードは元々がリスクまで視野に入れてカードメイクされているためか、このリスクを取り除けた場合に得られるリターンはかなり大きなものとなります。
   以上のように、メタルフォーゼのペンデュラム効果は強力な効果を利用するために発生する
リスクを回避しつつ、デッキからサポートカードをセットし、その後の立ち回りに厚みを与えることが出来る強力な効果なのです。
   もちろんメタルフォーゼのペンデュラム効果で、全てのカードのリスクを取り除ける訳では有りませんが相性の良い物をチョイスして利用出来るだけでもかなり有用性が高いとわたくしは思います。


5,いいとこ取り故のメタの張り難さ

   今までの部分を読んでいただければ分かったと思いますが、メタルフォーゼは自身の長所を軸としつつ、強力なカード達を複数取り入れることでデッキパワーを環境レベルまで高めています。
   これは一般的なテーマデッキとは異なり、明確なテーマとしての強さ以外にいくつもの強みを取り込んでいるということです。
   それ故に、どれか1つにメタを張ってみても
他の手段による展開を許してしまいます。
   このメタの張り辛さもメタルフォーゼの強さの1つだと思います。


6.メタルフォーゼの強さとは

   ここまでの内容をまとめてみてメタルフォーゼの強さとは何か改めて考えてみると、やはり
圧倒的サポート力なのではないかと思います。
   優れたスケールと共通効果により、様々なカードをサポートして1つのデッキとして成り立たせるその並外れたサポート力こそがメタルフォーゼ最大の武器なのではないかと思えます。


   以上で今回の記事は終わりとなります。
   色々と書きたいことが沢山ありかなり長い内容となってしまい申し訳ありません。
   そして、何より今回もわたくしの記事を最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
   今回の記事が少しでも皆様の役に立てれば、わたくし自身も光栄です。
   それでは今日はこの辺でお別れとさせていただきます。
   

   また、サイフレームとメタルフォーゼ2つのサイコの星が頂点で輝く最高の環境が到来せし時にお会い致しましょう。
   

   
   
   
   

DD基本的な展開パターン書きましょう

ーご挨拶ー
   皆様、こんにちはpsyでございます。
   わたくしの地元は本日は晴天でした。
   かなり暑かったですが、最近は雨ばかりだったのでなかなかいい気分でした。
   そろそろエアコンさんの出番が近づいて来たかもしれませんね。
   そんな感じで本日も記事の方書いていきたいと思います。
   皆様、最後までごゆっくりしていってくださいね。



ー記事ー
   それでは本日は、DDデッキの基本的な展開パターンについて書かせてもらおうと思います。
   DDは人気の高いテーマですが、展開パターンが分からず作る気になれないなんて方も居るかもしれません。
   まさに、わたくしもそうでしたのでw
   だから今回はそんな方たち向けのDDの基本的な展開パターンを紹介していこうと思います。
   一応これを覚えておけば最低限回せるパターンを2つほど紹介いたします。


  

⚪︎パターン1
   手札:スワラル、ネクロ、ラミア
   最終状態:サイフリート、クリスタル

・スワラル効果(スワラル、ネクロ捨てる)で             
   テムジンを特殊召喚
   ↓
・ラミア通常召喚
   ↓
・ラミアとテムジンでアレクサンダーをシンクロ召喚
   ↓
・墓地のネクロ効果(ネクロ、テムジン除外)
   2体目のテムジンを特殊召喚
   ↓
・テムジン特殊召喚時にアレクサンダー効果で   
   墓地のラミアを特殊召喚
   ↓
・ラミアとアレクサンダーでサイフリートを
   ↓
・サイフリートシンクロ召喚時にテムジン効果 
   で、墓地のアレクサンダーを特殊召喚
   ↓
・墓地のラミア効果(テムジン破壊)で ラミア
   を墓地から特殊召喚
   ↓
・ラミアとアレクサンダーでクリスタルを

   以上が、スワラル、ネクロ、ラミアを使って場にサイフリート、クリスタルを揃えるパターンです。
   DDで1番使う機会が多く、様々な派生が可能なパターンなのでこれを1つ覚えておくとかなり便利です。
   DD使う上では必修のパターンなので頑張って覚えましょう。



⚪︎パターン2
   手札:ケプラー、「スワラル、ネクロ、ラミ
            ア」の内から2枚
   最終状態:サイフリート、クリスタル、アレク 
                   サンダー、1枚ドロー

ケプラー通常召喚
   ↓
ケプラー効果で地獄門をサーチ
   ↓
・地獄門を発動
   ↓
・地獄門効果でスワラル、ネクロ、ラミアの
   内で足りない物をサーチ
   ↓
・スワラル効果(スワラル、ネクロ捨てる)で
   テムジンを特殊召喚
   ↓
・墓地のスワラル効果で手札のラミアを 
   ↓
・ラミアとテムジンでアレクサンダーを
   ↓
・墓地のネクロ効果(ネクロとテムジン除外)
    テムジン2体目を特殊召喚
   ↓
・テムジン特殊召喚時にアレクサンダー効果で
   墓地のラミアを特殊召喚
   ↓
・アレクサンダーとラミアでクリスタルを
   ↓
・墓地のラミア効果(地獄門破壊)でラミアを
   墓地から特殊召喚
   ↓
・テムジン効果で墓地からアレクサンダーを
   ↓
・ラミアとケプラーでフォーミュラを
   ↓
・フォーミュラ効果で1枚ドロー
   ↓
・フォーミュラとテムジンでサイフリートを

   こちらは手札3枚から、サイフリート、クリスタル、アレクサンダー、1枚ドローをするパターンです。
   パターン1と違い1ドローが追加でついてくるので、さらなる展開札や相手を妨害するための罠を引き込めたりする利点があります。
   こちらもよく使うパターンなので覚えおいて損は無いと思います。



   今回は以上の2パターンを紹介させていただきました。
   本当に基本的な展開パターンで、殆どの方は理解されている内容だとは思いますが、わたくしの様なDD初心者の方の役に立てばと思い今回の記事は書かせていただきました。
   また要望があれば別の展開パターンも記事にまとめてみようかと思います。
   それでは本日の記事はここまでとさせていただきます。
   皆様、サイコな悪魔使いを目指し共に邁進いたしましょう。
   皆様の心の中のサイコpsyでした。
(^_^)ノバイバーイ


今日の購入品紹介します

ー挨拶ー
   皆様こんにちはpsyです。
   本日はいつもと趣向を変えて、わたくしが購入したものでもご紹介してみようかなと思います。
   それでは今日もごゆっくりどうぞ。



ー記事ー
   それでは早速、本日わたくしが購入した商品の紹介していきたいと思います。
   では購入してきたカード達をどうぞ。

f:id:psy000:20160702164124j:image

こちらの4枚になります。
フォーミュラーシンクロン、クリスタル、はすでに2枚持っていたのですが、複数のデッキで併用するのが面倒になり1枚づつ購入して来ました。
   なんだかエクストラは併用するのが苦手で結局いっぱい買ってしまいます。
   おかげで現在わたくし、Ω4枚所持しておりますw
   それ以外のカードですが、レクターPは1枚持っていましたが、対ペンデュラム用のサイドカードとして2枚持っておきたかったので購入しました。
   コンフィは現在、試作中の新しいジャンドで使ってみようかと思い購入してみました。
   他にも欲しいカードはたくさんあったのですが、来週のパック発売に向けて本日はセーブして購入してまいりました。
   今後も定期的に購入品の紹介を行なっていきますので、よろしければ見ていってやって下さい。
   それでは、サイコなpsyの購入品紹介でした。
(^_^)ノバイバーイ